fc2ブログ
10 月<< 2017年11 月  123456789101112131415161718192021222324252627282930  >>12 月
 
DSC06824.jpg

気候変動講演会が平成29年11月18日(土)に長野県環境保全研究所飯綱庁舎で行われましたのでその様子を報告します。
講師は長野県環境保全研究所自然環境部主任研究員の浜田崇さんです。
最近の130年間で0.85℃の温度上昇している事や、その原因は人間活動による事、世界各地で異常気象が起きている事。
長野県でも100年あたり1.3℃上昇している。「緩和策」「適応策」を同時に進めていく事。リンゴやブナ林への影響など多くの
話をお聞きした。
また、普段見れないバークヤードを見学する事ができた。研究者の日頃の姿に触れた感じがしました。
特に植物保管庫は収蔵数約19万8千点で国内でも有数の規模で、国際登録されています。
長野県環境保全研究所飯綱庁舎は、生物多様性班、自然資源班、温暖化対策班があり、それぞれ調査研究を行っています。
長野県の貴重な自然を次の世代に繋げていく大切な仕事をしている所です。

H291118講演会02
H291118講演会03
  • このエントリーのカテゴリ : 報告
 

プロフィール

kankyosinsyuu

Author:kankyosinsyuu
私たちは長野県内の「環境カウンセラー」です。私たちの活動を紹介します。

環境カウンセラーズ信州
会長 中村秋男
事務局 太谷優子
問合せ先:電話0265-72-1728
「環境カウンセラー」は、環境保全に長年携わり、豊富な知識と経験を持つ人材として、環境省の所定の審査を経て登録されています。また、「環境カウンセラーズ信州」は、長野県内の環境カウンセラーの組織で、環境保全の啓発や活動の助言等を行っています。現在の会員は35名です。
環境に関することについて、ちょっとした日常の疑問へのお答えから環境講座の講師や地域の課題に対するアドバイスまで、環境カウンセラーにご相談、ご活用ください。

 
 
 
 

最新コメント

 

最新トラックバック

 

検索フォーム

 
 
 

ブロとも申請フォーム

 

QRコード

QR