気候変動講演会
日時:平成29年11月18日(土)13:00~15:30
場所:長野県環境保全研究所飯綱庁舎
内容:
(1)講演「長野県における気候変動の実態と影響について」
長野県環境保全研究所自然環境部温暖化対策班
主任研究員 浜田 崇 氏
(2)長野県環境保全研究所飯綱庁舎のバックヤード見学
気候変動・地球温暖化は、地球にとっても地域にとっても重大な問題です。長野県における気候変動の実態と影響について、お話をお聞きします。この問題をさらに学ぶ、良い機会です。是非ご参加ください。
参加費:無料
申込み・問合せ:
お申込みは、お名前、携帯番号あるいはメールアドレスを、
次までご連絡ください。お問合せも。
環境カウンセラーズ信州
小口 y-oguchi@silk.plala.or.jp 携帯090-9667-6562
(又は 竹重 shida.tksg@gmail.com 携帯090-2620-9864)
日時:平成29年11月18日(土)13:00~15:30
場所:長野県環境保全研究所飯綱庁舎
内容:
(1)講演「長野県における気候変動の実態と影響について」
長野県環境保全研究所自然環境部温暖化対策班
主任研究員 浜田 崇 氏
(2)長野県環境保全研究所飯綱庁舎のバックヤード見学
気候変動・地球温暖化は、地球にとっても地域にとっても重大な問題です。長野県における気候変動の実態と影響について、お話をお聞きします。この問題をさらに学ぶ、良い機会です。是非ご参加ください。
参加費:無料
申込み・問合せ:
お申込みは、お名前、携帯番号あるいはメールアドレスを、
次までご連絡ください。お問合せも。
環境カウンセラーズ信州
小口 y-oguchi@silk.plala.or.jp 携帯090-9667-6562
(又は 竹重 shida.tksg@gmail.com 携帯090-2620-9864)
- このエントリーのカテゴリ : お知らせ
平成29年9月30日(土)に環境カウンセラーズ信州「伊那谷の土木遺産とシダ類の見学会」が開催されました。
①西天竜円筒分水工群2か所(箕輸町)
②坂戸橋(中川村)
③石神の松(中川村)
④南向発電所(中川村)
⑤シダ類(大鹿村)
⑥中央構造線博物館(大鹿村)
を見学する事が出来ました。
身近な場所に貴重な土木遺産がある事に驚きました。
また、貴重な「シダ」も観察する事が出来ました。
中央構造線博物館では河本学芸員から日本列島の成り立ちや、中央構造線の話をお聞きしました。


①西天竜円筒分水工群2か所(箕輸町)
②坂戸橋(中川村)
③石神の松(中川村)
④南向発電所(中川村)
⑤シダ類(大鹿村)
⑥中央構造線博物館(大鹿村)
を見学する事が出来ました。
身近な場所に貴重な土木遺産がある事に驚きました。
また、貴重な「シダ」も観察する事が出来ました。
中央構造線博物館では河本学芸員から日本列島の成り立ちや、中央構造線の話をお聞きしました。


- このエントリーのカテゴリ : 報告
プロフィール
Author:kankyosinsyuu
私たちは長野県内の「環境カウンセラー」です。私たちの活動を紹介します。
環境カウンセラーズ信州
会長 中村秋男
事務局 太谷優子
問合せ先:電話0265-72-1728
「環境カウンセラー」は、環境保全に長年携わり、豊富な知識と経験を持つ人材として、環境省の所定の審査を経て登録されています。また、「環境カウンセラーズ信州」は、長野県内の環境カウンセラーの組織で、環境保全の啓発や活動の助言等を行っています。現在の会員は35名です。
環境に関することについて、ちょっとした日常の疑問へのお答えから環境講座の講師や地域の課題に対するアドバイスまで、環境カウンセラーにご相談、ご活用ください。
最新記事
月別アーカイブ
- 2019/07 (1)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (1)
- 2019/01 (1)
- 2018/12 (1)
- 2018/11 (1)
- 2018/10 (1)
- 2018/09 (1)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (3)
- 2018/06 (1)
- 2018/03 (1)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (1)
- 2017/04 (3)
- 2017/03 (4)
- 2016/04 (2)
- 2015/07 (1)
- 2014/10 (2)
- 2014/02 (1)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (2)
- 2013/04 (1)